2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 kawakami 地域連携 農業用水路への転落事故に気をつけて!! 富山県農林水産部農村整備課から、「春の農業用水路転落事故防止強化期間」の周知依頼が来ています。雄山高校の周囲にも大小さまざまな用水路が張り巡らされており、登下校時などには十分な注意が必要です。 以下の安全啓発の動画をご覧 […]
2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 hayashi 地域連携 探究活動発表会を開催しました 3月12日(水)2年生による探究活動発表会が開催されました。 代表の6組が以下の研究テーマについて、立山町役場の方および教職員の前で発表しました。 ・立山町に人を呼び込み、活性化するためには ・上東ヒルズを「暮らしやすい […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 雄山高校 生活文化科 生活文化科 2年生 ゆかた着付け教室 3月13日(木)、外部講師によるゆかたの着付け教室を実施し、和服を着た時の所作から、ゆかたの合わせ方、腰ひもの結び方、帯の結び方まで一通り教わりました。ゆかたを自分で着るのはほとんど初めてで難しい点もありましたが、「ファ […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 nishioka 生徒会 校則の見直し 生徒会執行部を中心に校則の見直しが行われ、試行期間や生徒議会を経て、4月から服装・頭髪の基準が変更されることになりました。一番大きな変更点は男女共に「髪形は品位を保ち、清潔感が感じられ、前髪は目にかからない長さを基準とす […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 雄山高校 生活文化科 ピンワーク講習会 3月4日(火)、2年生ファッション造形選択者が、専門技術者よりピンワークの技法を教わりました。初めての体験に戸惑いながらも、教わったことを確認して表現していくうちに、1枚の布をピンだけでドレスの形にできることに感動してい […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 kawakami 行事 第76回卒業証書授与式挙行 3月3日(月)第76回卒業証書授与式が挙行され、普通科115名、生活文化科23名の卒業生が新しいステージへと羽ばたいていきました。 本校の校訓「創造・協調・錬磨」の精神で積極的に社会と関わりながら、富山県を平和で住みよい […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 雄山高校 PTA・同窓会 令和7年3月卒業生の同窓会入会式を行いました。 令和7年2月28日(金)に、同窓会入会式を行いました。 同窓会長より記念品の贈呈があり、令和7年3月卒業の138名が同窓会に入会しました。
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 kawakami 生活文化科 三冠王6名が取材を受けました 2月28日(金)今年度の三冠王6名が取材を受けました。その内容は後日、北日本新聞・富山新聞・広報立山に掲載される予定です。是非ご覧ください。 ※三冠王・・・全国高等学校家庭科技術検定の食物調理・被服製作(洋服)・被服製作 […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 雄山高校 行事 “OIMO CAFE”のボランティアに参加しました! 2月23日(日)に、谷口集学校で開催された“OIMO CAFE”でのボランティアに9名が参加しました。当日は大盛況で、来場者の方に、地元で採れたさつまいもを使った料理などの販売や射的などのゲームブースでの補助に参加しまし […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 kawakami 地域連携 教育講演会が開催されました 2月26日(水)、立山区域地域ぐるみ教育研究会(会長:雄山高校校長)主催の教育講演会が開催されました。 講師に、認定NPO法人北陸青少年自立援助センター理事長で共同生活寮「PEACEFUL HOUSEはぐれ雲」主宰の、川 […]