柏葉タイム(総合的な探究の時間)では、立山町と連繋して地域の課題について考えたり、自らの進路について調べる探究活動を行います。
令和6年度「総合的な探究の時間」年間指導計画をPDFファイルで公開します。
「総合的な探究の時間」の計画
ア 目 標
(ア) 探究の過程における情報活用能力、言語能力の育成
自らの進路実現に向けて、自己の在り方・生き方と関連づけて主体的に取り組みながら、課題の発見と解決に必要な知識や技能を身につけるとともに、その基盤となる情報活用能力や言語能力を身につける。
(イ) 多面的に物事を見る力の育成
個人研究や多様な他者との協働的な学習活動を通して、地域や社会の特徴を知るとともに、問題の背景となっているものを理解することで、多面的に物事を見る力を身につける。
イ 学習内容
1学年では、将来の進路に向けて早い時期から意識を高揚させるために、下記の1~6の学習活動を展開する。2学年では、設定した課題に基づき、情報の収集・整理・分析力や論理的思考力・発言力を身に付けるために、下記の7~10の学習活動を展開する。3学年では、自己の進路分野の知識を深め、多面的な見方を身に付けるために、下記の11~12の学習活動を展開する。その際、各学年とも、校外学習、特別活動、校内での発表会を適宜取り入れる。
1 自分の適性を知る
2 多様な職種を知る
3 地域の産業について知る
4 仕事に必要な資質・能力について考える
5 将来の進路に関連した分野を探究する
6 自己の在り方を考える
7 立山の歴史や文化を知る
8 立山の自然環境について考える
9 地域社会の課題について考える
10 進路意識を深める
11 社会の課題を考える
12 自分の進路に関する課題研究を行う
ウ 実施方法
各学年週一時間、HR単位での活動を中心に実施する。必要に応じて学年単位で実施する。また、活動内容によって複数時間を確保して実施する。
エ 担当者
全学年を通じて、学年を中心に担当者が指導に当たる。
オ 「総合的な探究の時間」の名称
「柏葉タイム」とする。
カ 実施のための組織
実施上の問題点の解決や、研究・協議のために、柏葉タイム委員会を置く。